イメージ

一般歯科General

お口の健康を見据えた
むし歯・歯周病治療

イメージ

丁寧にご要望をお伺いし、患者さまに合わせた基本的な治療を行います

不具合が起きている箇所を早期に治療することは、「治療を繰り返さない」「むし歯や歯周病が発生しにくい」状態を作り、お口の健康維持に繋がります。
当院ではむし歯・歯周病治療を軸として、1本でも多くの歯を残せるよう治療を行っています。

適切な治療を行うために、治療前には歯垢の染め出しや歯周ポケットの検査、レントゲンやCT画像による精密な診断をしっかりと行い、症状の原因や治療プランについて丁寧に説明いたします。
患者さまのご要望にお応えできるよう努めておりますので、お口のお困りごとがあればお気軽にご相談ください。

大切な歯を、できる限り残すことを目指した治療に力を入れています

歯は治療を繰り返すたびにもろくなり、削り続けていくと最終的には抜歯となってしまいます。
また、歯周病は歯を支える土台を溶かしていくため、歯そのものは健康であっても抜歯しなければならない状況になりやすい疾患です。

抜歯した箇所の周辺ではバランスが崩れ、歯が傾いたり、むし歯や歯周病が進行する可能性があります。
そのため、『歯がない』状態を作らないことが何よりも大切です。
むし歯ができた箇所だけを削り、健康な歯質を残すこと、また歯ぐきの周囲の歯石を取り除いて歯周組織の健康を維持することが、年齢を重ねてもご自身の歯を維持し、しっかり噛める状態を保つための近道です。

お口の健康はむし歯や歯周病の治療から始まります。
将来を見据えた歯の治療を行いたいというご相談は随時承っています。
ご希望があれば自費の詰めものや被せもの、歯並びの改善、インプラント治療など、自費診療のご提案も可能です。

大病院・歯学部附属病院と提携しています

歯の治療の際、当院で対応が難しい場合には高度な医療技術を持つ病院へと紹介しています。
持病をお持ちの方のご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

当院と提携している歯科医院

むし歯治療

イメージ

むし歯による抜歯を防ぐための方法を検討、ご提案します

一度むし歯になった箇所は放置していても改善されることはありません。
見た目上は問題がなくても歯の内側でむし歯が進行していき、気付いたときには抜歯しなければならないことも少なくありません。

当院ではむし歯部分を削る量を最小限に抑えることで、大切な歯をできる限り残す治療に努めています。
患者さまが安心して治療を受けられることを第一に心がけておりますので、ご不明点は遠慮なくお聞かせください。

むし歯は、細菌が作り出す『酸』が原因です

むし歯の原因は「酸が歯を溶かすこと」です。
歯垢の中に含まれる細菌のうち、ミュータンス菌と呼ばれる菌が活発に活動することで、酸が生成され歯の表面を溶かしていきます。
歯の表面であるエナメル質よりも歯の内側の組織である象牙質のほうが柔らかいため、見た目上は小さな穴だけであったとしても、歯の内側はむし歯で溶かされ尽くして空洞になっていることもあります。

むし歯にならないことが一番ですが、むし歯になってしまった部位は元には戻りません。
放置すると悪化してしまうリスクが高いため、早急な治療が必要です。

進行状況に応じたむし歯治療を心がけています

ミュータンス菌の酸によって溶けた歯は自然に再生・回復することはないため、進行中の部位を削って除去する以外の治療法がありません。
小さなむし歯であれば小さな詰めものを行い、大きなむし歯には抜髄(神経を抜く処置)や形成拡大を行います。
むし歯が神経まで到達し、歯を残せる状態ではないと判明した場合には、抜歯を提案する場合もあります。

むし歯で歯を失わないためにも、歯の変色や穴など、違和感があればお早めにお越しください。

歯周病治療

イメージ

歯周検査を徹底し早期発見・早期治療に繋げます

歯周病は時間をかけて徐々に進行し、歯の根の奥にある組織をゆっくりと破壊していく病気です。
放置すると歯周病菌が全身に広がり、健康に悪影響を及ぼすこともあるため、早期の治療と再発防止のケアが重要です。
当院では、患者さまの口腔内の状態や症状の進行に応じた治療を提案し、持続的なお口の健康をサポートしています。

進行度に応じた歯周病の症状

歯ぐきが「健康」と言われる状態は、歯のグラつきがなく、歯周ポケットの深さが1-2mmに保たれていることです。
歯周病はその症状の程度に応じて、以下のように分類されます。

歯肉炎

2-3mmの歯周ポケットがあり、わずかに隙間ができている状態です。
歯垢が付着した状態が続くと歯ぐきに炎症が起き、歯周ポケットが少しずつ広がっていきます。

軽度歯周病

歯ぐきの炎症が進行し、歯周病菌が歯周組織に侵入した状態です。
歯を支えている歯槽骨や、歯と歯槽骨を結びつける役割を担う歯根膜にも影響が及び始めます。

中度歯周病

炎症がさらに進行し、歯周ポケットが4-7mmまで拡大した状態です。
歯周ポケットが4mm以上になると、歯を支える力が弱まり、歯のぐらつきや歯ぐきの痩せ、さらに歯槽骨の破壊が進行します。
出血や腫れが見られることがあり、この段階で症状に気づく患者さまも多いです。

重度歯周病

歯槽骨が半分以上破壊され、歯がぐらついている状態です
このような場合には、歯槽骨の再生や、歯周ポケット内の歯石除去など、症例に応じた適切な治療が行われます。

できるだけ多くの歯を維持できるよう、歯周環境を早期に整えることが重要です。

レーザーによる歯周ポケットの殺菌を行っています

当院ではレーザーを活用した歯周病治療に力を入れています。
レーザーの光は歯周ポケットなどに潜む細菌を死滅させる効果があり、歯周病の改善を期待できます。
照射した光が歯ぐきや骨に悪影響を与えにくいことも利点のひとつです。

さらに、レーザーは痛覚を鈍化させる効果があるため、麻酔なしで歯や歯周病の治療を行うことも可能です。
患者さまと相談しながら治療を進めてまいりますので、痛みの少ない歯周病治療をご希望の際はお気軽にお声がけください。